【宮崎市】宮崎神宮の美しい藤の花が見頃です!
神宮にあります宮崎神宮の東神苑の藤棚が見頃ということで、見に行ってきました。鈴なりとなって垂れ下がった紫の藤の花と、白の藤の花を多くの方々が鑑賞されていました!甘い香りにも癒され春らしい休日を楽しむことができました。
撮影をしたり、花や景色をゆったりと眺めリフレッシュされている様子、外国人の方に説明されている様子、鑑賞と同時にウォーキングを楽しまれている方等、いろんな形で藤棚を楽しまれていました。
藤棚の中心あたりに国指定天然記念物である「宮崎神宮のオオシラフジ」が存在します。
こちらがオオシラフジの木です。みやざき新巨樹100選と表記されています。2年前に神職さんにお話を聞いたときは「昔は1メートルくらいあった記憶があるけど今は随分と小さくなった。老朽化して咲く期間も短くなってきている」と言われていました。
宮崎神宮の藤の花は、これから咲きそうなつぼみもいくつかありましたので、来週も楽しめそうです。藤棚も美しいですが、緑が豊かな神宮内もお散歩や森林浴にとてもお勧めのスポットです。
特に今は季節の藤の花を楽しんでいただきたいなと思います。是非、足を運んでくださいませ!
宮崎神宮はこちら↓